環濠集落が多い奈良盆地はの中で、標高約100mの竹之内は県内で最も高い地にあるとされています。
南北朝時代から筒井順慶による統一まで、大和の戦国乱世が生んだ自衛の集落で、
周囲には用水路池を兼ねた濠が設けられ、内部には竹やぶが植え込まれています。
竹之内のほか、萱生にも同様の集落が今も残っています。

 ●竹之内町環濠集落     ●萱生(かよ)環濠集落